科目情報
科目名 |
ICTリテラシーA |
---|---|
クラス |
15 |
担当教員 |
栗野 俊一 |
実務経験のある教員による授業科目 |
|
学年 |
1年 |
開講学期 |
前期 |
開講時期 |
前期 |
曜日・時限 |
月3 |
科目種別 |
|
ナンバリング |
ESp007101 |
科目区分 |
選択科目 |
単位区分 |
選 |
単位数 |
2 |
準備事項 |
|
備考 |
|
科目名 |
ICTリテラシーA |
---|
クラス |
15 |
---|
担当教員 |
栗野 俊一 |
---|
実務経験のある教員による授業科目 |
|
---|
学年 |
1年 |
---|
開講学期 |
前期 |
---|
開講時期 |
前期 |
---|
曜日・時限 |
月3 |
---|
科目種別 |
|
---|
ナンバリング |
ESp007101 |
---|
科目区分 |
選択科目 |
---|
単位区分 |
選 |
---|
単位数 |
2 |
---|
準備事項 |
|
---|
備考 |
|
---|
講義情報
学習目標(到達目標)
本講義では,日常的に利用しているインターネット,コンピュータを始めとしたIT技術について,正確な知識と情報化社会の常識を身につけることができ,実社会の中で情報技術を安全に応用するための基礎を修得することができるようになることを目指します。 |
授業概要(教育目的)
本講義では,高度情報化社会の生活知というべき情報・通信技術について,その基礎的な考え方や方法について平易に解説します。内容としては,インターネットの技術と応用,コンピュータのハードウェア,ソフトウェアに関する話題が中心となり,ビジネスにおける役割についても解説します。 |
授業計画表(15週)
回 |
項目 |
内容 |
---|---|---|
第1回 |
現代社会・経済における情報環境の位置付け |
情報技術がビジネスに果たす役割について解説する。 |
第2回 |
IT技術の現状とトレンド |
情報技術に関連した最近のトピックを解説する。 |
第3回 |
インターネットとビジネス |
インターネットの定義とビジネスにおける役割について学ぶ。 |
第4回 |
セキュリティ技術 |
ビジネスで安心してインターネットを使うためのシステム構成,暗号化技術について学ぶ。 |
第5回 |
インターネットの倫理的,法的側面 |
健全なインターネット社会を実現するための基本的なルールとその背景について学ぶ。 |
第6回 |
インターネットの技術的側面 |
インターネットの仕組みと問題点について学ぶ。 |
第7回 |
情報の表現法 |
さまざまなメディアの情報量の定義と計算方法を学ぶ。 |
第8回 |
情報通信技術 |
有線,無線の通信方法と圧縮・誤り訂正技術について学ぶ。 |
第9回 |
コンピュータの基本構造 |
コンピュータハードウェアの基本構成について学ぶ。 |
第10回 |
コンピュータの動作原理 |
デジタルコンピュータの動作原理について学ぶ。 |
第11回 |
オペレーティングシステム |
オペレーティングシステムの機能,およびビジネスにおける位置づけを学ぶ。 |
第12回 |
ソフトウェア |
アプリケーションを作成するための記述法について学ぶ。 |
第13回 |
アルゴリズム |
コンピュータによる問題解決手法について学ぶ。 |
第14回 |
データベース |
データベースの基本について学ぶ |
第15回 |
確認試験と解説 |
当期に学んだことについて,確認試験および解説を行う。 |
授業形式
対面での講義形式で行う。 |
評価方法
授業期間試験 |
レポート |
小テスト |
授業への参画度 |
その他 |
合計 |
---|---|---|---|---|---|
40 |
30 |
20 |
10 |
0 |
100 |
評価の特記事項
確認テスト・レポートは授業内容の復習になるので,テキスト,資料等を熟読し,授業内容をその時間内で理解するように心がけ,疑問点があれば質問すること。 |
テキスト
寺沢,福田著,『入門情報処理―データサイエンス,AIを学ぶための基礎―』,オーム社,2022年,2,600円(税抜). |
参考文献
授業の中で適宜紹介する。 |
オフィスアワー
月曜日 15:00~16:00。事前に授業後またはメールでアポをとること。 なお,メールアドレス は,kurino.shunichi@nihon-u.ac.jp である。 |
学生へのメッセージ(事前・事後学習の内容など)
EcoLinkで授業資料を配付する。 |